髪が多くて悩んでいる方必見!!
髪が多くて多くて扱いづらい!!
そんな悩みを持っている方多いのでは??
今回はその対処法をお伝えしますね♩
多毛対策
- カットで量を減らす
- スタイリング剤で抑える
- ストレートパーマをしてボリュームを抑える
1.カットで量を減らす方法は
物理的に密に生えている髪の毛をカットによって減らすこと
カットで減らす方法は
すきバサミで減らす
スライドバサミ(ドライ用)で減らす
2パターンあります。
すきばさみはこのような形になっていて
メリット
毛量を減らすことができ時間も短縮して早く量を減らすことができます
デメリット
短い毛がたくさんできてしまうため
ぱさぱさになりやすく
髪が伸びてもきれいに伸ばすことができません
もちろん絶対にダメということでもなく
使う場所など必要なとこには使っていきます。
ストレートヘアの場合
パーマの場合
ショートヘアの場合
スタイルによって使い分けています
スライドバサミ(ドライ用)
文字通り髪に対してスライドさせて髪を削いでいく技術
髪が乾いている段階でやることで量感やスタイルの形を見ながら髪の量を減らしていきます
根元から毛先に向かって削いでいくため
筆用に先細りになってスタイリングがしやすくなります♩
多毛のお客様
Before
前回カットしたのは約半年前・・・
結ぶことが多いことからあまり美容室にはいかないとのこと
実はロングヘアの方って結べたりするからいつ髪を切っていいのか
わからなくなりますよね
理想の周期は
ロングでキープor伸ばす場合
2ヶ月〜4ヶ月
に1度はメンテナンスカットしたほうがいいです
カットしなければ伸びることは伸びますが
髪の毛は全部が均等に生えることはないので
毛先が段々不揃いになりデザインが崩れてしまいます。
毛先もダメージが進み
トリートメントでは補えないほど痛み髪がまとまらなくなってしまいます。
その場合は毛先を2㎝程切ると
髪の引っ掛かりなど改善することが多いです
2.スタイリング剤で抑える
カットで量を減らすにも限界があります。
極限まで減らしてしまうと
毛先はテロテロになって貧弱になるし
根元のボリューム感はなくすことは難しい
となると
全体のバランスを見ながら減らす必要があります
量を減らしてもボリュームがあるもの...!
スタイリング剤を使いましょう♩
多毛さんにおすすめはこちら
N.(エヌドット)
洗い流さないトリートメントやボディーオイルとしても使えます!!
おすすめの使い方は
スタイリング剤代わりに使うのがベスト
濡れ感があり髪がまとまります
束感もできるのでハイライトしている方や
パーマかけている人、切りっぱなしで外ハネしている人にも使えちゃう!
実際に使って見たBefore、after をご覧ください!!
Beforeは
髪をカットし量を調節した状態です💡
しかし
多毛さんで髪も太いのでこれでも
広がってしまう。。
N.でスタイリングしてあると
かなり収まります♩
オイルなので揮発して乾燥することはありません♩
ぜひ使って見てください👍
0コメント