ブラウンを感じさせないカラー
日本人の多くは赤みが強かったり
ブラウン感がかなり強いですよね。
それをどうにか無くしたい一心で
アッシュに染めたはいいけど
中々納得するカラーにならない方も多いのでは???
それはなぜか?
カラー剤のベースの違い
一般的なおしゃれ染め(ファッションカラー)の中には
ベースにブラウンを混ぜたることが多いです
髪はブラウンが濃ければ暗く黒く見えたりします
ベースのブラウンにアッシュやピンク、レッドなどが混ざっているのが一般的なカラー剤
結果
ブラウンが入っていることでアッシュ感が薄まり中途半端になってしまいます
結局、赤みがすぐに出てきたり
自然な感じのブラウンに....
今までは
ブリーチをしてブラウンを無くす方法が多かったですが
ベースをブルーベースのカラー剤が登場したことで
ブリーチなしでもきれいなアッシュに染めることが可能になりました♩
Before
前回もブルーアッシュで染めていたので
ほんの少しアッシュが残っている状態
何度も同じ色味で染めることで
色に深みが出てよりきれいなカラーに仕上がります!!
after
ブルーアッシュが完全にブラウンを消してくれました😳
染めてから1ヶ月半以上放置しすぎると
せっかく入れたカラーが
ほとんど抜けてしまい
また1からのスタートになってしまうため
できるだけ期間は開けないことをおすすめします!!
賞味期限と同じように賞美期限があるので...😜
オリジナル配合のため
毛先まで染めてもダメージレスで染めるたびにきれいになります✨
0コメント